ソフトウェア部分のフリーウェア化

Timeviewer264のソフトウェア部分は2025年1月よりフリーウェアになりました。上記メニューのお問い合わせからお問い合わせください。
ただし、このシステムの使用にはSKNET社のハードウェアリアルタイムエンコーダMonsterHD264が必要です。
MonsterHD264は販売元のSKNET社では販売終了になっていますが、弊社の在庫を購入することは可能です。(数に限りがあります)


ソフトウェアダウンロード

ソフトウェア部分については以下のリンクからダウンロードできます。
(ファイルサイズ:187 MB)
ソフトウェアダウンロード


製品概要

Timeviewer264はSKNET社のハードウェアリアルタイムエンコーダMonsterHD264を使用した長時間撮影システムです。

最新のPCであっても重いエンコード処理を外部機器に任せることで、比較的安価な古いPCでも長時間の撮影処理ができます。

また撮影した動画ファイル5分間と言う小さな単位に分けたことで、再生時の素早いシーン移動を実現しています。

※本システムはWindows11での動作を保証しません。
(2025年1月時点での録画再生の確認はできています)
1.撮影時間に制限がないフルバージョンでは、プログラムを右クリックしてプロパティを開き、互換性タブから『互換モードでこのプログラムを実行』にチェックをつけてから実行してください。撮影再生は確認しています。
2.撮影時間制限が24時間の1Dayバージョンでは互換モードを使用しなくても撮影再生の確認をしています。


価格

Timeviewer264のソフトウェア部分は2025年1月よりフリーウェアになりました。

ただし、このシステムの使用にはSKNET社のハードウェアリアルタイムエンコーダMonsterHD264が必要です。
MonsterHD264は販売元のSKNET社では販売終了になっていますが、弊社の在庫を購入することは可能です。(数に限りがあります)

ソフトウェア
・TimeViewer264(フルバージョン*1)
・TimeViewer264(1Dayバージョン*2)
*1:フルバージョン:撮影時間に制限がない。
*2:1Dayバージョン:撮影時間制限が24時間。フレーム間隔でのタイムラプス処理が可能。

必要となる機器
・MonsterHD264 2台
・HDMI分配器 1台
・HDMIケーブル 2本(ビデオカメラからのHDMIケーブルは別途ご用意ください)

数に限りがございますが、上記セットを2万円で販売します。
(免税事業者のため消費税の上乗せはありません)

なお過去に一例ですが初期不良がありましたので開封して動作テストの上送ります。

事例紹介

事例1:

奈良県立医科大学生物学教室 小林 千余子様

目的:マミズクラゲの分化の撮影

撮影期間:1週間程度

使用PC:DELL社製ビジネスノートPC

ビデオカメラ:パナソニック社製  品番 HDC-TM85

事例2:

AL-Museum 様

目的:原生生物の長期間撮影

撮影期間:数日~数週間

使用PC:マウスコンピューター社製BTO PC

ソニー社製 ハンディカム

2021 © 有限会社アチックラボ